
初回ファーストステップ特典
1時間 5,500円
たかが、外見。
気をつかうことはくだらないこと、中身で勝負だという声もあるでしょう。
しかし、自分の価値を高めて自分の存在を高めてきた人・仕事の評価が高い人たちは 「外見に価値を与える時は、仕事や出会いをつなげるチャンスへの投資」 だと自分で直感しており、外見に気を遣っていらっしゃいます。
それはなぜか・・・
「選ばれなければ始まらない」からです。 学校でも職場でも政治でも、まず誰かに選ばれなければ何も始まりません。
上司に仕事を任されたり、リーダーとして指名されたり、有権者から選ばれたり・・・ 選ばなければ、自分の力を発揮することも、チャンスをつかんでいくことも出来ません。
人はまず、選ばれることが大切なのです。
その際に大切なのは「第一印象」 仕事でも、恋愛でも、人間関係を作る上で、第一印象はとても重要な要素といわれています。 心理学では初頭効果と呼ばれ、第一印象がその後のその人の評価や好感度を大きく左右することが分かっています。
人が他者の印象を決定する際に重要視するものは…

つまり、実際の言語情報より非言語情報が、人物の印象の90%以上を決定づけていることになります。
ですから、 成功者は「自分の好み」ではなく、「相手目線」で服を選びます。クライアントに信頼され、上司に評価され、異性に好感を持たれる基準で外見を作り上げています。 その違いは、やがて生涯年収約3,000万円という差を生み出します(労働経済学者ダニエル・S.ハマーメッシュ著『美貌格差』より)。
つまり、外見に気を遣うということは、 「実践者の 98%がビジネスでの評価・収入が上がり、人望も信頼もモテも手にしているメソッド!」と言えるのです。
それは似合う・似合わないではなく、「誰に、何を、いかに伝えるか」という事。 自分の存在を「選んでもらう」「知ってもらう」為に必要な戦略なのです。
男性の服装は「論理と戦略」で選ぶものです。
自分が着たい服ではなく、相手から“どう見られるか”を第一に考えます。
服飾戦略コンサルティングでは、 一貫性のある圧倒的な存在 になっていただくため、あなたの個性や本質、ビジネスにおける環境や関係性を引き出し、自分の将来のクラス(高い地位・状況、情勢)をきちんと作り上げていきます。
自己のブランドと外観のブランドを同時に行う事により、自分自身のもつ内面(資質)と、モノの持つイメージをかけ合わせ、圧倒的な存在感をつくります。
洋装の発祥地であるヨーロッパでは、「装いは教養である」と言われています。
エグゼクティブやビジネスパーソンにとって、説得力のある「自己の見せかた」は必須のスキル。
「着る」と「装う」の違いを知り、あなたの市場価値を高め、選ばれる存在になっていきましょう。
変身事例
ご予約